16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−06月28日-01号

その際には、これはある意味一般論的なところだと思いますけれども、財源確保という観点から、法定外税を有効に活用していくということは、一定の意義があるとお答えした上で、宿泊税につきましては、ここ2年ほど、コロナの前でございますけれども、内部的にワーキンググループで税務と経済部門の職員の方でワーキンググループをつくりまして、他都市事例の調査等々を内部的に検討を行っていたという状況でありますが、コロナ禍となりまして

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  法定外税の1つであります宿泊税については、導入自治体の多くが観光客受入れ環境整備等の施策の財源に充当しておりまして、効果的に活用することで観光客へと還元され、さらには新たなサービスの創造等、好循環につなげられていると承知しております。  

熊本市議会 2021-02-26 令和 3年 2月26日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−02月26日-01号

荒木巌 税制課課長  私のほうからは、法定外税制度導入事例について御説明させていただきます。  少し長くなりますので、着座にて御説明させていただきます。  今回、御説明させていただく趣旨といたしましては、前回の本委員会におきまして、委員の方から、法定外税制度導入事例について説明を受けたい旨の御意見がございましたので、それにお答えをさせていただくものでございます。  

熊本市議会 2021-02-26 令和 3年 2月26日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−02月26日-01号

荒木巌 税制課課長  私のほうからは、法定外税制度導入事例について御説明させていただきます。  少し長くなりますので、着座にて御説明させていただきます。  今回、御説明させていただく趣旨といたしましては、前回の本委員会におきまして、委員の方から、法定外税制度導入事例について説明を受けたい旨の御意見がございましたので、それにお答えをさせていただくものでございます。  

熊本市議会 2020-12-17 令和 2年12月17日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-12月17日-01号

抽象的な例ではございますけれども、他都市では大都市特有宿泊税導入をはじめ法定外税研究も進んでいるというようなことも聞き及んでおります。そのような観点で、執行部におかれましては大変ではございますけれども、法定外税制度やその徴収事例など、こういったものについても取りまとめを行っていただきながら、また折を見て御説明いただければ大変ありがたいなというふうに感じている次第でございます。  

熊本市議会 2020-12-17 令和 2年12月17日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-12月17日-01号

抽象的な例ではございますけれども、他都市では大都市特有宿泊税導入をはじめ法定外税研究も進んでいるというようなことも聞き及んでおります。そのような観点で、執行部におかれましては大変ではございますけれども、法定外税制度やその徴収事例など、こういったものについても取りまとめを行っていただきながら、また折を見て御説明いただければ大変ありがたいなというふうに感じている次第でございます。  

熊本市議会 2020-12-03 令和 2年第 4回定例会−12月03日-03号

第3に、法定外税についてでございます。  御承知のとおり、地方税法で定められている税目とは別に、自治体が独自に条例を定めて課する税のことですが、税金使い道を特定しない法定外普通税と、特定する法定外目的税があり、総務省によれば令和2年4月現在で前者を20自治体後者を45自治体が実施しています。有名なところでは東京都、法定外目的税として宿泊税条例化しております。

熊本市議会 2020-12-03 令和 2年第 4回定例会−12月03日-03号

第3に、法定外税についてでございます。  御承知のとおり、地方税法で定められている税目とは別に、自治体が独自に条例を定めて課する税のことですが、税金使い道を特定しない法定外普通税と、特定する法定外目的税があり、総務省によれば令和2年4月現在で前者を20自治体後者を45自治体が実施しています。有名なところでは東京都、法定外目的税として宿泊税条例化しております。

熊本市議会 2016-03-14 平成28年第 1回総務委員会-03月14日-01号

そのほか法定外税がございますが、これにつきましても本会議等財政局長から御説明しましたように、整理すべき課題も多く、今後研究が必要と考えております。  このようなことから、標準税率がなく制限税率のみが設定されており、加えて、指定都市の中で本市のみ低率となっております都市計画税税率改定について検討してまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2016-03-14 平成28年第 1回総務委員会-03月14日-01号

そのほか法定外税がございますが、これにつきましても本会議等財政局長から御説明しましたように、整理すべき課題も多く、今後研究が必要と考えております。  このようなことから、標準税率がなく制限税率のみが設定されており、加えて、指定都市の中で本市のみ低率となっております都市計画税税率改定について検討してまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2015-09-18 平成27年第 3回予算決算委員会-09月18日-03号

次に、法定外税活用があります。地方税法で定められている税目とは別に、自治体が独自に条例を制定するなどして課税することができる法定外税活用することも考えられます。法定外税設定には、条例による議会議決総務大臣同意が必要であります。例としまして、東京都の宿泊税太宰府市の歴史文化環境税熊本県の産業廃棄物税などがあるようです。

熊本市議会 2015-09-18 平成27年第 3回予算決算委員会−09月18日-03号

次に、法定外税活用があります。地方税法で定められている税目とは別に、自治体が独自に条例を制定するなどして課税することができる法定外税活用することも考えられます。法定外税設定には、条例による議会議決総務大臣同意が必要であります。例としまして、東京都の宿泊税太宰府市の歴史文化環境税熊本県の産業廃棄物税などがあるようです。

熊本市議会 2000-12-12 平成12年第 4回定例会−12月12日-03号

今回の改正で、この法定外課税導入条件が緩和されたことにより、地方自治体における法定外税が設けやすくなりました。  地方自治体法定外目的税導入するには、条例制定のほか自治大臣との事前協議を必要とします。協議については、一定基準を満たしていれば原則として合意されます。  三重県の産業廃棄物埋立税鳥取県の処理場建設促進税などのように、環境税として法定外目的税を検討する自治体が広がっています。  

熊本市議会 2000-12-12 平成12年第 4回定例会−12月12日-03号

今回の改正で、この法定外課税導入条件が緩和されたことにより、地方自治体における法定外税が設けやすくなりました。  地方自治体法定外目的税導入するには、条例制定のほか自治大臣との事前協議を必要とします。協議については、一定基準を満たしていれば原則として合意されます。  三重県の産業廃棄物埋立税鳥取県の処理場建設促進税などのように、環境税として法定外目的税を検討する自治体が広がっています。  

  • 1